unico salon

レシピ:鶏ハム・発酵にんじんドレッシング・にんじんしりしり

36 views
約3分

家庭に自家製の発酵食品があると、不思議と自分自身をより大切に扱うようになります。

そして、ゆっくりと噛みしめながら食事を楽しむことで、「食べる時間」そのものを愛おしく感じるようになりました。

「発酵食って、手間がかかってめんどうそう…続けられるかな?」

はじめはそんな不安を抱える方がほとんどです。

「気持ちにゆとりができれば、自然と作れるようになる」
そんな声も、よくいただきます。実際、私もそうでした。

だから私は、週に一度「発酵おかずの作り置きデー」を設けることにしました。
習慣にすることでリズムが整い、少しずつ心にも時間にも余裕が生まれてきたのです。

気がつけば、毎日の食卓に発酵食が自然と並ぶようになっていました。

瞑想や発酵調味料レッスンに参加してくださった皆さんには、感謝の気持ちを込めて「発酵ランチ」をご用意しています。

毎回、季節に合わせてメニューを変えたり、
「どんなふうに盛りつけたら笑顔になってくれるかな」と想像しながらお料理する時間は、私にとっても幸せなひとときです。

もちろん、すべてのメニューに発酵食品を使用しています。

特に好評だったのが、
・しっとり柔らかな鶏ハム
・発酵人参ドレッシング
・人参しりしり

今回は、こちらの3品の作り方をご紹介しますね!

【とりハム】

材料:
鶏ムネ肉
塩麹 大さじ1
(市販の塩麹なら大さじ1.5〜2)
レモン汁 適量

作り方:
①ムネ肉の中心から観音開きのように切る
※皮はお好みで、私は取りました

②開いたムネ肉に塩麹を伸ばして塗る
※レモン汁をお好みで
※ドライハーブを入れても美味しいです

③ラップでしっかり包んで、両サイドを縛る
※三重にして、水漏れのないように
※タコ糸があれば巻いてもok、なくても大丈夫

③沸騰したたっぷりのお湯を弱火にして、10分ほど、ことこと煮る

④お湯が冷めるまで放置し、その後半日冷蔵保存

しっとりハムの完成!
おかずのお供や、パンに挟んでサンドウィッチにもおすすめです。

マヨネーズやケチャップとの相性も◎

【にんじんドレッシング】

材料:
人参1本
玉ねぎ1/2個
オリーブオイル50ml
しょうゆ50ml
酢50ml
キビ砂糖大さじ1.5〜2
みりん 大さじ1

作り方:
①野菜を一口サイズにカット

②フードプロセッサーで細かくする

③消毒した瓶に調味料を入れて混ぜる

④野菜とあわせて完成

冷蔵保存2週間でお召し上がりください

【にんじんしりしり】

材料:
人参1本
塩麹 大さじ1
オリーブ油 小さじ1
ツナ缶 1缶

作り方:
①人参をスライサーでカット後、千切りにする

②フライパンにオリーブ油で熱し、人参を炒め、人参の甘い香りがしてきたら、塩麹・ツナ缶をあわせる

人参を焦がさないように炒めるのがポイントです。

東京都東村山市の発酵料理教室
unicosalon

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Pocket
Evernote
Feedly
Send to LINE
error: Content is protected !!